医院ブログclinic

2017.12.25更新

 

 


こんにちはglitter


小美玉市 鉾田市 かすみがうら市 つくば市 からも通いやすい歯科医院( 歯科 歯医者 )石岡矯正歯科・小児歯科 海老沢ですmouse

 

 

 

 


今日はクリスマスですねheart3
皆さんはどんなクリスマスになりましたか?

私はイブに大好きな家族と楽しく過ごすことができましたnico

 

 

 

 

 


先日、医院みんなで静岡県の「アヒルの子歯科」「こども矯正歯科クリニック」さんへ医院見学へ行きましたtrain
はるばる静岡県まで見学に行った目的はMFTと小児診療ですtooth

 


歯並びが悪くなる原因は悪習癖(口呼吸・間違った嚥下(飲み込み))が大半と言われています。
※ 詳しくは前回の太良先生のブログをみてくださいね♪

そのような後天的なお口の周りの筋肉の不調和をMFT(ORAL MYOFUNCTIONAL THERAPY(口腔筋機能療法)で口唇、頬などの口腔顔面筋のトレーニングを通して整えていく療法です。

そのMFTとトレーナー(自分の筋肉で歯や顎を矯正する装置)を取り入れ矯正を行っているのがアヒルの子歯科・こども矯正歯科クリニックさんで、院長の塩田先生にセミナーを開いていただきました。

セミナー後に衛生士さんから実際にMFTをご指導いただき実践してみましたexplosion

歯科医師や歯科衛生士でもある私たちですが、実はみんな悪習癖がありかなり大変でしたgan

しかし!私たちがこれではダメだということで各々自分の悪習癖に向き合いトレーニングをすることを決意しましたburn


午後からは診療風景を見学させていただきました。

矯正では衛生士さんと一生懸命トレーニングをしていたり、小児では小さい子も泣くことなく一人で治療をしていたことにとても驚きました。

自分たちの診療方法も大切ですが、他の医院さんの診療方法を見て学ぶ事もとても大切だと感じました。

これからいいところをたくさん取り入れより良い医院にして行きたいと思いますglitter3

中

 

 

 

 

この日は朝早かったので前日の夜静岡へ向かい、駅近くの居酒屋へ飲みに行きましたbeer
食べたかった静岡おでんと餃子を食べお酒も飲みとても楽しかったですheart3

飲み

グルメ

話もかなり盛り上がり(笑)更に団結力が上がった気がしますleaf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し前のお休みに恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションを見に行きました笑う

バカラのシャンデリアが大きくてキラキラしていてとてもキレイでしたstar

バカラ

美味しいご飯を食べて茨城へ帰ってきましたmeal

 

オススメのイルミネーションがあったら教えてくださいねnote2

 

では、またhand

投稿者: 石岡矯正歯科・小児歯科

2017.12.15更新

みなさん、こんにちは!!

小美玉、かすみがうら、つくば、茨城町からも通いやすい歯科医院(歯科・歯医者)

石岡矯正歯科・小児歯科 院長の仮谷太良です!

 

唐突ですが、歯並びが悪くなる原因をご存知ですか?

小さい頃は、キレイな歯並びだったのに・・・どうして歯並びが悪くなってしまったの?と思われるお母さん方は非常に多くいらっしゃいます。

よく 「遺伝のせいですか?」 というご質問を受けますが、

実際には歯並びが悪くなる原因は、、、


 

第1位、悪習癖(これが原因の大半!)

第2位、遺伝(不正咬合の原因の約25%)  です


 

不正咬合には様々な原因がありますが、悪習癖である口呼吸や間違った嚥下 (飲み込み) が原因で、歯並びの不正を起こすことが現在分かってきています。

 

また質問です。

舌には正しい位置があるのをご存知ですか?

ほとんどの患者様はそんなことを考えたことがないと言われます。

しかしながら、この舌の位置が、歯並びの良し悪しを左右する非常に重要なポイントとなります。

 

では舌の正しい位置とは、

ポスチャー

 

上図のように、正しい舌の位置とは上アゴにピッタリとくっついている状態が正しい位置なのです。

そんな所にないよ!歯に接触してるよ!!と驚かれる方もいらっしゃるのではないですか?

正しい舌の位置では、舌は歯に接触していないのです。

普段何気なく過ごしている時も、飲み物を飲んでいる最中も、話し始める際も、舌が上アゴにくっついている状態が正しい位置なのです。

口呼吸の方は、舌が上についている状態では呼吸ができないため、舌の位置が下がってしまっています。

 

舌は、上アゴにピッタリとくっつくことで、ゆっくりと長い年月をかけてアゴを広げる役割があります。

そのため、舌が下がった状態の場合、アゴが小さくなり歯並びが悪くなります。あご

 

舌は、嚥下(飲み込み)の最中も上アゴから離れることはありません。

上アゴについた状態のまま、後ろに引くのが正しい飲み込み方法です。

歯並びが悪い方の多くの方がこの飲み込みが出来ず、舌を歯に押し当てて飲み込みます。

あ

 

お子様が正しい飲み込みを出来ているかどうかを見極める簡単な方法があります。

水を飲んだ時に、口がピクッと動きませんでしたか?

口が動いた場合、正しい飲み込みが出来ておらず、舌が下がっている可能性が非常に高いです。

 

人が1日に行う嚥下(飲み込み)の回数は2000回です。

 

前歯を動かすのに必要な力は、約1.7 g と言われています。

1円玉2枚分くらいの力で歯は動きます。

 

では舌の力は、どの程度力を与えているのか、、、

なんと舌の力は、500 g 以上あります!!


 

 

舌には歯を動かすのに必要な力の約300倍の力があります。
舌が歯に接触すると、この力が直接歯にかかり不正咬合を誘発します。

 

1日に2000回も行う嚥下(飲み込み)の最中に、500gの舌の力が歯へと加わることで、歯並びは次第に悪くなっていくのです。

日常生活において、正しい舌の位置や呼吸・嚥下の仕方は正常な歯列や顎顔面の成長の大切な要素になります。

 

石岡矯正歯科・小児歯科では、ただ歯並びを治すだけではなく、お子様の歯並びが悪くなった根本的な原因を把握し、悪習癖を改善することを大切に考えております。

舌の位置を正しい位置へ。

 

口呼吸を鼻呼吸へ。

正しい嚥下(飲み込み)の習得。

 

こどもの成長は人生で1度しかありません。

矯正をやるやらない関係なく、お子様が健康に成長して頂く上で知っておいて頂きたい、口の機能の知識があります。

まずはその大切な知識を聞きに来てください。


 

当院の矯正相談の費用は頂いておりません。

 


正しい情報を知り、矯正治療の最適なタイミングを逃さないためにも、少しでも気になるお母様は一度当院にお越しください。

 

  

 

いつでもご連絡お待ちしております。

 

0299-56-6480

 

 

 

茨城県 小美玉市・かすみがうら市・つくば市・茨城町・鉾田市・笠間市の矯正歯科 裏側矯正 マウスピース矯正(インビザライン) 小児矯正 小児歯科(こども歯科) 予防歯科 ホワイトニングなら笑顔に溢れた歯医者さん、石岡矯正歯科・小児歯科へお越しください。

 

スタッフ一同、笑顔でお待ちしております!!

 

投稿者: 石岡矯正歯科・小児歯科

2017.12.06更新

こんにちは、石岡矯正歯科・小児歯科 副院長の仮谷沙矢香です!

最近とても寒くなってきましたねsnow私は寒さがかなり苦手です。

そんな中、医院ではクリスマスに向けてスタッフのみんなが可愛く飾り付けをすすめてくれていますheart

楽しみにしててくださいね(^^♪

 

今日はお子様の乳歯の虫歯になりやすい場所についてお話いたします。

お子様の歯は、年齢によってむし歯になりやすい部位があります。

その場所を知っておくだけで、ご家庭での歯磨きで注意すべきポイントが分かり、

虫歯予防につながります。

 

乳歯は全部で20本あります。

1~2歳では、上の前歯(表面もですが、間からむし歯になる場合が多いです)

3~4歳で奥歯が出始めると、奥歯の咬む面

4~5歳で歯と歯の間がくっついてくると、奥歯の歯と歯の間が虫歯になってきます。

musiba

虫歯になりやすいお子様は、本当にこの通りにむし歯になってくるので驚きです・・・。

歯が生えてくる順番や歯の形態、歯の並びによってこのように虫歯になりやすい部位が出てくるのです。

特に歯と歯の間の虫歯はご自宅では全くといっていいほど気づきにくいものです。

見えないむし歯を発見してもらうためにも、歯医者さんの定期検診が必要ですね!

 

自宅でのお子様のは磨きは、大変だと思いますが、

ポイントをおさえてやってみましょうni

 

 

石岡矯正歯科・小児歯科

仮谷

投稿者: 石岡矯正歯科・小児歯科

2017.12.06更新

こんにちは、石岡矯正歯科・小児歯科 副院長の仮谷沙矢香です!

最近とても寒くなってきましたねsnow私は寒さがかなり苦手です。

そんな中、医院ではクリスマスに向けてスタッフのみんなが可愛く飾り付けをすすめてくれていますheart

楽しみにしててくださいね(^^♪

 

今日はお子様の乳歯の虫歯になりやすい場所についてお話いたします。

お子様の歯は、年齢によってむし歯になりやすい部位があります。

その場所を知っておくだけで、ご家庭での歯磨きで注意すべきポイントが分かり、

虫歯予防につながります。

 

乳歯は全部で20本あります。

1~2歳では、上の前歯(表面もですが、間からむし歯になる場合が多いです)

3~4歳で奥歯が出始めると、奥歯の咬む面

4~5歳で歯と歯の間がくっついてくると、奥歯の歯と歯の間が虫歯になってきます。

musiba

虫歯になりやすいお子様は、本当にこの通りにむし歯になってくるので驚きです・・・。

歯が生えてくる順番や歯の形態、歯の並びによってこのように虫歯になりやすい部位が出てくるのです。

特に歯と歯の間の虫歯はご自宅では全くといっていいほど気づきにくいものです。

見えないむし歯を発見してもらうためにも、歯医者さんの定期検診が必要ですね!

 

自宅でのお子様のは磨きは、大変だと思いますが、

ポイントをおさえてやってみましょうni

 

 

石岡矯正歯科・小児歯科

仮谷

投稿者: 石岡矯正歯科・小児歯科


SEARCH



CATEGORY

お問い合わせContact

歯や歯並びに関するお悩みは、石岡矯正歯科・小児歯科までお気軽にご相談ください。

  • 0299-56-6480bottom_tel_sp.png
  • WEB予約はこちらWEB予約はこちら