医院ブログclinic

2025.10.17更新

みなさんこんにちは!

茨城県、小美玉市、かすみがうら、土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院(小児歯科・矯正歯科)

石岡矯正歯科・小児歯科 院長の仮谷太良ですhttps://www.ishiokadental.com/doctor/

小児矯正ってなに?

小児矯正とは、子供の成長期(6~12歳ごろ)に行う矯正治療のことです。

大人になってからの矯正と違い、あごの成長を利用して歯ならびやかみ合わせを整えるのが特徴です。

たとえば、、、

・顎が小さくて歯がきれいに並ばない

・出っ歯や受け口になっている

・口呼吸やベロの癖がある

といったお子さんに行う事で、将来の歯並びをきれいに導く土台づくりをしていきます!

 

 

小児矯正のいいところ

・顎の成長を誘導できる

→成長期の子供の顎は柔軟で成長途中にあるため、矯正によって顎の骨格を適切な方向に誘導し、顔のバランスを整えることができます。

・不正咬合の予防

→早期に顎の成長をコントロールすることで、不正咬合や顎の変形を防ぎ、将来的な健康リスクを軽減できます。

・虫歯・歯周病予防

→歯並びが整うと歯磨きがしやすくなり、お口の衛生環境が改善されるため、虫歯や歯周病のリスクが軽減できます。

・発音や食事の改善

→歯並びや噛み合わせがよくなることで、ベロや口周りの筋肉の動きが正常化し、発音や食事がスムーズになる効果が期待できます。

 

 

どんな装置があるの?

トレーナー;やわらかいシリコン素材でできたマウスピース型の矯正装置です。見た目は透明~半透明のマウスピースのような形で、取り外しができるのが特徴です。お口の中の筋肉の使い方やベロの位置、口呼吸の癖を整えることで、歯並びや顎の成長を自然な方向に導く役割があります。

 

トレーナー

 

ヘッドギア;主に上あごの成長をコントロールするための矯正装置です。見た目は少し特殊ですが、顎の成長方向をゆるやかに調整するとても大切な役割をもっています。

 ヘッドギア

プレオルソ3~10歳くらい子供向けのやわらかいマウスピース型の矯正装置です。お口の筋肉やベロの位置、呼吸の癖を整えて、自然にきれいな歯並びへ導く装置です。寝るときに装着!+日中1時間

 プレオルソ

拡大床;顎を少しずつ広げて歯が綺麗に並ぶスペースを作る装置です。真ん中にあるネジをすこしずつ回すことで、顎の骨をゆっくり広げていきます。

 拡大床

バイオネーター;成長期に使う取り外し式の矯正装置で、下あごの成長を正しい方向に導くために使われます。出っ歯や噛み合わせが深い状態を改善し、歯並びや顔のバランンスを整える効果があります。ワイヤーとプラスチックでできており、装着時間と医師の指示を守って使用することで、顎の骨の自然な成長を利用して歯並びを矯正します。

 

FKO;筋肉の力を利用して成長期の歯と口の周りの組織を正しい位置に誘導し、噛む力を均等に分散します

 

 

FKO

 

 

 

 

 

小美玉、かすみがうら、土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院!


 

茨城県の矯正歯科、歯並び、小児歯科、インビザライン、裏側矯正、目立たない矯正のことなら石岡矯正歯科・小児歯科へ

 


皆さまのご来院を、スタッフ一同心よりお持ちしております

投稿者: 石岡矯正歯科・小児歯科

投稿者: 石岡矯正歯科・小児歯科


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

お問い合わせContact

歯や歯並びに関するお悩みは、石岡矯正歯科・小児歯科までお気軽にご相談ください。

  • 0299-56-6480bottom_tel_sp.png
  • LINE相談はこちらLINE相談はこちら