医院ブログclinic

2023.05.09更新

 

今回の内容は!!お子様のいる方必見な内容です!!是非一度ご覧ください!

みなさま こんにちは!
茨城県、小美玉市、かすみがうら、土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院(小児歯科、矯正歯科)
石岡矯正歯科・小児歯科の鬼澤ですflower2

 
前回 【0歳からの歯並び予防】について投稿しました!


2022,4,12に投稿しておりますのでぜひそちらもご覧ください!今回は前回のつづきですihiglitter

 


当院では矯正相談のできる年齢は7歳以上のお子様が対象となっておりますが、


「そしたらそれまでなにもできることないの??」

いいえ!!実は0歳児から歯並び予防はできます!


今回は哺乳時からの歯並び予防ということで、実践編です!!
まだ歯が生えていない、ミルクや母乳を飲んでいる状態の時でもできる歯並び予防についてご説明していきたいと思います!

 

今日のポイントrabbitflower
① 乳首の加え方
② 哺乳瓶に迷ったら
③ 人口乳首の交換の目安
④ 哺乳時の姿勢を意識

 

赤ちゃんがおっぱいで母乳を飲むときにお口がどのようになっているのか??
まず、哺乳時の舌の動き
1、 しっかり乳首を加える
2、 舌を波上に動かす
3、 この時舌を上顎のくぼみに押し付けて絞り出す

哺乳時舌の動き


舌をしっかり動かすトレーニングが舌の正しい使い方の基礎
おっぱいを飲むときから咬むときの筋トレが始まっていのです!!!

 

 

① 乳首の加え方


浅く開けているとしっかり飲むことが出来ない!
大きく口を開けて乳輪の外側がみえなくなるまで覆うくらい乳首を加える!(ラッチオン)

おっぱいを飲んでいるときにしっかりお口を開けているかを確認してみてください!
これが加え方で大事なポイントになります!

加え方

 

 

②哺乳瓶の選び方


おすすめの哺乳瓶を紹介しますglitter3

哺乳瓶は先ほど説明したように口を大きく開けられるものが大前提!

生後間もないときなどオススメnote2

ピジョン

 

 

 

ビーンスターク

上記二つを紹介させていただきましたが、
無理せず赤ちゃんに合ったものを選ぶのがベストですよnicoburn


③人口乳首の交換時期


出すぎる哺乳瓶はNGun汗
・下に向けるとぽたぽた垂れていく
・早く飲み終わってしまう


出すぎる哺乳瓶は赤ちゃんが頑張らなくても飲めてしまう!筋トレにならないのでNG! 
また、穴が大きくなっているかも!  飲む時間がはやくなったら、すぐ乳首を変えましょう!

哺乳時間は十分に笑うlight bulb
哺乳時間は咬むための筋トレが始まっている!
筋肉を鍛えるため、哺乳時間は長く(できれば10分以上)取れるといいと思います!

 

⑤ 哺乳時の姿勢を意識!


完全に水平に寝かせて飲ませるのはNGuuntears
寝ながら飲むのがつらいのは人間も同じですよね!
赤ちゃんも実はつらいんです絵文字涙
変な嚥下の癖がついてしまったりします!

姿勢のポイントは!
・哺乳時もまん丸を意識
・あたまがのけぞっていない
・水平に倒しすぎない
・足をだらんとさせない(下半身安定)

お腹の中にいる体勢をこの好むといわれているのでまん丸を意識することがポイント!

哺乳時のポイントまとめ
① 乳首は深くくわえさせて!
② 哺乳瓶の人口乳首の柔らかさ、硬さをみて!
③ 飲む時間が早くなったら乳首は変えよう
④ 哺乳時の姿勢はまん丸を意識

 

抱っこの仕方

母乳や、哺乳瓶の与え方
離乳食の与え方  月齢ではなく、歯の本数に合わせた指導をしていきますbutterfly


YouTubeでは先行配信中!
0歳~離乳食開始までの実践アドバイス
実際にどのようにしたらいいかできることをお話ししています!


石岡矯正歯科・小児歯科で検索して是非チャンネル登録お願いいたします!


小美玉市、かすみがうら、土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院。
茨城県の矯正歯科、歯並び、小児歯科、インビザライン、裏側矯正、目立たない矯正のことなら石岡矯正歯科・小児歯科へ
石岡矯正歯科・小児歯科

鬼澤flower2

投稿者: 石岡矯正歯科・小児歯科

2023.04.04更新

みなさまこんにちは!

茨城県、小美玉、かすみがうら、

土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院(小児歯科・矯正歯科)

石岡矯正歯科・小児歯科の歯科衛生士の本多ですgyahand

みなさんが一度は耳にした事がある『歯周病』とは一体どのような病気なのか今日はお話ししていきたいと思います!!

そもそも歯周病とは歯肉炎とは違って、普段の歯ブラシで落としきれていない汚れ(プラーク)が原因で細菌感染し、歯と歯肉のすきま奥深くまで細菌が潜り込むことで歯を支える骨が感染したくないが為に自らを吸収していくというメカニズムで成り立っています。

1
その際に痛みが無く進行していくので気づいた頃には手遅れというケースも多く、とても恐ろしい病気だという事がわかりますgan

まずは自分の現状を知る事が大切なので歯医者さんに行って診てもらうのも良いでしょうglitter
▼歯周病チェックリスト

1
そんな恐ろしい感染症にかからない為には一体どうすればいいのか?

《歯周病にならないために》
まず1番大切なのは普段の歯磨きですflower2自分では磨けているつもりでも歯と歯の間や歯と歯肉の境目、歯並びのせいで磨きづらいところ矯正装置の周りにはたくさんの歯垢が残ったままになっている方が多いです。
なので定期検診を受診し、自分の磨けていないところをどうすれば綺麗に磨けるようになるのか歯医者さんにアドバイスをもらってみることをオススメしますihiheart3

 

小美玉、かすみがうら、土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院。

茨城県の矯正歯科、歯並び、小児歯科、インビザライン、裏側矯正、目立たない矯正のことなら石岡矯正歯科・小児歯科へ。

皆さまのご来院を、スタッフ一同心よりお待ちしておりますsheep

石岡矯正歯科・小児歯科 本多
投稿者: 石岡矯正歯科・小児歯科

投稿者: 石岡矯正歯科・小児歯科

2023.03.07更新

みなさまこんにちは!

茨城県、小美玉、かすみがうら、

土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院(小児歯科・矯正歯科)

石岡矯正歯科・小児歯科の管理栄養士の小池ですnico


12月に勝田さんがお子様のおやつの役割や選び方について紹介をしてくれたので、

本日は「虫歯になりやすいおやつ」を紹介させていただきます。

 


虫歯になりやすいおやつdonut
歯にくっつきやすいもの (例)キャラメルやガムなど

→おやつに含まれる糖分が長時間歯にくっついていたり、

歯と歯の間に挟まっていたりしやすいため注意が必要です。

 

食べきるのに時間がかかるもの (例)キャンディーやケーキ、ドーナツなど

→食べきるのに時間がかかるおやつも、歯にくっつきやすいおやつと同様で

糖分や食べ物のカスが口の中に残りやすいため注意です。

 

砂糖を多く含むもの (例)チョコレートやグミなど

→チョコレートやグミなどは特に砂糖が多く含まれるため注意!
 


しかし、砂糖が多く甘いおやつはお子様が好みますよね~ehe

完全に甘いものを与えないようにしたり、虫歯になりにくいおやつだけを与えるのは難しい・・・


そのため、おやつを食べるときの注意点をお伝えします!!

 

おやつを食べるときの注意点meal
時間を決めて食べましょう

時間を決めずにダラダラとおやつを食べてしまうと、口の中に砂糖が残っている時間が長くなってしまいます。

また、歯磨きをするタイミングも見失いがちです。

おやつの時間をしっかりと決めて、規則正しく食べるようにしましょう♪

 

食べる量を決めましょう

→1回のおやつの食べる量を決めることもおすすめです。

 飲み物はコップに注ぎ、おやつはお皿などに出して1回の食べる量だけを出してあげましょう♪

 

食後はしっかりお口のケアをしましょう

→虫歯は食べ物が口の中に残っていることが原因で起こりやすくなります。

そのため、食後はしっかりと歯磨きをしましょう

外出先で歯磨きが難しい際には、ぶくぶくうがいで口の中をゆすいで

出来る限りお口の中に食べ物のカスが残らないようにしましょう♪

 

小美玉、かすみがうら、土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院。

茨城県の矯正歯科、歯並び、小児歯科、インビザライン、裏側矯正、目立たない矯正のことなら石岡矯正歯科・小児歯科へ。

皆さまのご来院を、スタッフ一同心よりお待ちしておりますflower2

石岡矯正歯科・小児歯科 小池

投稿者: 石岡矯正歯科・小児歯科

2023.02.14更新

みなさまこんにちは!heart2

 

茨城県、小美玉市、かすみがうら、土浦、鉾田、笠間、水戸からも
通いやすい歯科医院(小児歯科・矯正歯科)
石岡矯正歯科・小児歯科の奥谷ですflower2

 

今から、インビザライン(マウスピース矯正)ご希望の方へお話しさせていただきます!

インビザラインとは、アタッチメントと呼ばれる突起を歯に装着し、マウスピースを変えていきながら目立たず、効果的に美しい歯並びへと導いていくものです!

 

あ

 

 

ここで、インビザラインを行うにあたって大切なことをお話ししていきたいと思います!

 

① マウスピースの使用時間は1日20時間以上が必要です

インビザライン矯正では使用時間がとても大切になります。最低1日20時間以上、理想で1日22時間以上装着し、原則1つのマウスピースを7~14日間続けて使用していただきます。使用時間が少ないと、マウスピースの適合が悪くなってしまい、治療期間に影響が出てしまいます。

 

② アライナーチューイを毎日噛んでいただきます
マウスピースをしっかりと装着する為にアライナーチューイと呼ばれるゴムを毎日装着時に噛んでいただく必要があります。しっかりと継続して噛み続けることで、マウスピースの適合が良くなり、治療期間の短縮に繋がります。

 

あ

 

 

 

③ 顎間ゴムと呼ばれるゴムかけをしていただきます。
咬み合わせ調整のため、ゴムかけをお願いすることがあります。ゴム掛けようのフックを歯に装着し、毎日ゴムかけをして生活していただきます。ゴム掛けを行う際、一緒にできるようになるまで練習をしてそれから行っていただくようになります。

 

あ

 


④ 隙間づくりのため歯と歯の間を少し削る場合があります。
歯と歯の間を0.1ミリ単位で少しずつけずることをIPRといいます。歯を動かす上で、隙間は足りないが抜歯すると逆に隙間が空きすぎてしまう場合や、上下左右で微妙に歯の大きさが異なることで、上下の歯の噛み合わせや正中を合わせられない際に行います。IPRを行った部位は歯が移動するまで隙間に物が詰まりやすくなるため、特に注意してデンタルフロスや歯間ブラシで丁寧にクリーニングしていただきます。

 

⑤ デンタルモニタリングでお口のスキャンを行っていただきます
マウスピースを交換する際に、専用のアプリと撮影キットを使用して毎回お口のスキャンを行っていただきます。マウスピースの適合状態を確認出来たり、医院にも情報共有されるため、来院回数を最小限に抑えることができます。
詳しい内容は、前回のブログを見てください!

 

⑥ ご希望の場合光加速矯正装置で治療期間を短縮されることができます


オルソパルスという光加速矯正装置を1日10分間、装置をお口に装着するだけで歯の移動を早めて、治療期間を短縮することができます。

 

 

あ


今からオルソパルスについて詳しくお話ししていきたいと思います!
     ↓↓↓
【 光加速矯正装置はこんな人におすすめ 】


・矯正の治療期間を短くしたい
・矯正治療に伴う痛みや不快感を軽減したい
・清潔なマウスピースを使用したい

 こんな方におすすめです。

そして光加速矯正装置には4つのメリットがありますflower


① 矯正期間を短縮できる
例えば、矯正治療が完了するまでに必要となるマウスピースの総数が72個としましょう。交換頻度が7~10日の場合、矯正にかかる期間は約18カ月となります。しかし、光加速矯正装置を使用すると、マウスピースの交換頻度を4日まで短くすることができます。その結果、治療期間も約9~10か月と短縮することが可能なのです。もちろん、短縮できる期間は症例によって異なります。

 

② 治療に伴う痛みを軽減できる
光加速矯正装置(オルソパルス)を使用すると、歯の周囲の細胞が活性化され、矯正力へもスムーズに対応することが出来ます。つまり、無理なく歯を動かすことになるので、治療に伴う痛みも軽減されるのです。

 

③ 常に清潔なマウスピースを使用できる
 一般的なマウスピース型矯正装置では、1~2週間に一度、新しいマウスピースへと交換するため、徐々に汚れが沈着していきます。光加速矯正装置を使用すると、マウスピースの交換頻度が高まりますので、汚れる前に新しいマウスピースへと交換できます。つまり、常に清潔なマウスピースを使用することができます。


④ どんな矯正装置にも適用できる
光加速矯正装置は、基本的にどんな矯正装置とも併用可能です。ですから、マウスピース矯正装置に限らず、ブラケット装置を用いたワイヤー矯正にも使用することができます。
ただし、ブラケット装置の調整は、患者さまにご自身で行う事はできないため、調整の度に、歯科医院を受診する必要があります。通常1か月に1回のところ、2~3週間に一回のペースで調整のために来院していただくことになります。

歯並びに、お悩みのある方、噛み合わせをよくしたい、そして横顔を綺麗にしたいなどのお気持ちがある方はぜひ石岡矯正歯科・小児歯科で矯正治療を考えてみてください!

小美玉、かすみがうら、土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院。
茨城県の矯正歯科、歯並び、小児歯科、インビザライン、裏側矯正、目立たない矯正のことなら石岡矯正歯科・小児歯科へ!

皆様のご来院を、スタッフ一同心よりお待ちしておりますheart3


石岡矯正歯科・小児歯科 奥谷
投稿者:石岡矯正歯科・小児歯科

 

投稿者: 石岡矯正歯科・小児歯科

2023.01.10更新

みなさまこんにちは!

茨城県、小美玉、かすみがうら、

土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院(小児歯科・矯正歯科)

石岡矯正歯科・小児歯科の檜山ですrabbit

 

これからインビザライン治療を希望している方に朗報です!

当院に新たに【デンタルモニタリング】が導入されましたのでご紹介させて頂きます!

 檜山

檜山

まずデンタルモニタリングとは、

当院でインビザライン治療にて矯正をされる方に、マウスピース交換のタイミングにご自身のスマートフォンの専用のアプリとお口の中を撮影するキットを使用して、お口のスキャンを行って頂くシステムになっております。
スキャンを撮影することによって、マウスピースの不適合やお口の中の異常の早期発見へと繋がり、治療の延長を予防できます。


従来のインビザライン治療に加えて、AIによる最先端の治療になるため、沢山のメリットがありますのでそれぞれ詳しくお伝えしていきます。

➀治療期間の短縮
これまでは、マウスピース交換のタイミングを7~10日の間でご自身でお口とのフィット感を見極めて決めていただくことがありましたが、スキャンを行って頂くことにより来院しなくても先生やAIの目によりマウスピースのフィット感を遠隔モニタリングすることができるため、毎回のマウスピースをより良い状態に保ちながらインビザライン治療を効率的に勧めることができます!

➁来院回数の軽減
従来の治療では定期的に受診して頂いていましたが、遠隔モニタリングで毎週のスキャンを先生がチェックできるようになり、来院回数を減らすことができるようになりました。
感染症予防対策や遠方の方の負担軽減にも繋がっています!

➂安心感
患者様来院時だけのお口のチェックだけではなく、毎週先生がスキャンを確認することで常に最新の進行状況をチェックができます。
また、疑問点や不明点がありましたら、いつでも専用のアプリから医院とのメッセージのやり取りができます。これにより、アプリを通していつでも先生や医院と繋がれる安心感へと繋がります!

➃高いモチベーションの維持
スキャンした写真をもとに治療開始から現在までの治療の経過が動画になったモーフィングムービーが作られるため、いつでも治療の経過をアプリで確認することができ、インビザライン治療のモチベーションを維持することができます!


最後に簡単な手順をご説明させていただきます。

マウスピース交換日に、アプリから通知が来るようになっています。
マウスピースを外した状態のお口からスキャンを行って頂くので、夜ご飯・歯磨き後に撮影して頂くのを推奨しております。
4パターン撮影をしていくのですが、1回の撮影時間は5分程度なので負担にはなりにくいです!スキャン撮影約2時間後にマウスピースのフィット感に応じて、次のマウスピースに進むか、現在のマウスピースを維持するか結果が出るので、それに従って頂きます。

実際にスタートする時にキットや詳しい説明をさせていただきます!

↓アプリ

檜山

これからインビザライン治療をスタートする患者様に、別途料金かからずお渡しするものとなっておりますので、是非デンタルモニタリングを併用したインビザライン治療を楽しみにしていてくださいni

 

小美玉、かすみがうら、土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院。
茨城県の矯正歯科、歯並び、小児歯科、インビザライン、裏側矯正、目立たない矯正のことなら石岡矯正歯科・小児歯科へ。
皆さまのご来院を、スタッフ一同心よりお待ちしておりますglitter
石岡矯正歯科・小児歯科 檜山

投稿者: 石岡矯正歯科・小児歯科

投稿者: 石岡矯正歯科・小児歯科

2022.12.06更新

みなさまこんにちは!

茨城県、小美玉、かすみがうら、

土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院(小児歯科・矯正歯科)

石岡矯正歯科・小児歯科の勝田ですrabbitflower2

 

本日は、歯医者さんで働く管理栄養士から

お子様のおやつの役割や選び方についてご紹介させていただきます。

 

おやつの役割

1歳から5歳(小学校入学)までの乳児期では、消化機能が未熟なため一度にたくさん食べることができません。

おやつは"軽めの食事”として1日3食では摂り切れない、必要な栄養素を補うためのものです。

子供を静かにさせるために甘いお菓子ジュースを与えないように注意しましょう! 

 

 

おやつの選び方

エネルギー源になるものや消化に良いもの、ビタミン、水分の補給になるものを選ぶとよいです。

 

具体的に

おにぎりパン焼き芋旬のフルーツ乳製品など、お砂糖がたくさん入ったお菓子ではなく、

エネルギー源になるものや素材の甘みがあるものを選ぶことが好ましいです!

 donut ice creamjuice・・・△un   orangeapple・・・〇ni

これは、虫歯になりにくいおやつ選びにも同じことが言えます

投稿者: 石岡矯正歯科・小児歯科

2022.12.06更新

みなさまこんにちは!

茨城県、小美玉、かすみがうら、

土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院(小児歯科・矯正歯科)

石岡矯正歯科・小児歯科の勝田ですrabbitflower2

 

本日は、歯医者さんで働く管理栄養士から

お子様のおやつの役割や選び方についてご紹介させていただきます。

 

おやつの役割

1歳から5歳(小学校入学)までの乳児期では、消化機能が未熟なため一度にたくさん食べることができません。

おやつは"軽めの食事”として1日3食では摂り切れない、必要な栄養素を補うためのものです。

子供を静かにさせるために甘いお菓子ジュースを与えないように注意しましょう! 

 

 

おやつの選び方

エネルギー源になるものや消化に良いもの、ビタミン、水分の補給になるものを選ぶとよいです。

 

具体的に

おにぎりパン焼き芋旬のフルーツ乳製品など、お砂糖がたくさん入ったお菓子ではなく、

エネルギー源になるものや素材の甘みがあるものを選ぶことが好ましいです!

 donut ice creamjuice・・・△un   orangeapple・・・〇ni

これは、虫歯になりにくいおやつ選びにも同じことが言えます。

 

また、幼児は1日に消費する水分量が多く、成人に比べ2倍近くあります。

食事の際は必ず飲み物を用意し、それ以外でもこまめに水分補給を心がけましょう。

飲み物も麦茶牛乳がおすすめです。

 

表1

甘いジュースや炭酸は当分の摂りすぎや虫歯につながるので、特別な日やご褒美などに時間を決めて与えることが理想です。

おやつを食べて夕食が食べられないということがないように時間や量はきちんと決めて食べましょう!
10時と15時など、食事と食事の間隔は2.3時間くらい空けることが理想flower2

 

おやつは簡単なものでOK

「食べることは楽しい」とお子様が思うことはっとっても大切です。お子様と楽しく手作りすることで食への興味が湧き、好き嫌いや偏食の改善につながることもあります。

適度な運動や食事に集中できる環境づくり(おもちゃを片付ける、テレビを消す)も心掛けてみましょう。

 

歯医者さんで働く管理栄養士から『虫歯になりにくい子供のおやつ』 『季節のイベントメニュー』『矯正治療中のおすすめレシピ』をInstagramで紹介しています。

よかったら参考にしてみてください。

表2

小美玉、かすみがうら、土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院。

茨城県の矯正歯科、歯並び、小児歯科、インビザライン、裏側矯正、目立たない矯正のことなら石岡矯正歯科・小児歯科へ。

皆さまのご来院を、スタッフ一同心よりお待ちしておりますrabbit

石岡矯正歯科・小児歯科 勝田

 

投稿者: 石岡矯正歯科・小児歯科

2022.11.08更新

みなさまこんにちは!flower2
茨城県、小美玉、かすみがうら、
土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院(小児歯科・矯正歯科)
石岡矯正歯科・小児歯科の小堀ですapple

 

本日は、患者様からよくご質問いただく、
お子様の矯正治療についてご案内させていただきます。

お子様の行う矯正、【小児矯正(Ⅰ期治療)】とは
7歳~12歳くらいまでの混合歯列期(乳歯と永久歯が混在している時期)
行う矯正治療のことです。

小児矯正(Ⅰ期治療)の主な目的は
① 永久歯が生えるのに窮屈なアゴを広げる
②上下のアゴの骨格的なズレを改善する
ことです。

イラスト歯

  

1

このイラストのように、ガタガタや前歯にデコボコができてしまうのは、
アゴの大きさと、歯のバランスのずれが生じるところから発生します。

では実際の治療例を見てみましょうnyan

例

歯列がアーチ状に広がり、前が歯が綺麗に並びました!star

このように、アゴを広げたり、アゴのズレを改善する治療は、
骨の成長を利用して行う、小児矯正Ⅰ期治療だから出来ることです!


Ⅰ期治療では、このほかにも
・鼻で呼吸する
・口を閉じる
・舌が上顎にくっついている
・正しい飲み込み
などの状態を確立することも非常に重要になってきますので、
矯正治療を始めた方は、この筋機能トレーニングを頑張りましょう!

また、当院でこの小児矯正(Ⅰ期治療)を始めるタイミングは
■ 7歳以上
■ 上下の前歯が4本づつ永久歯に生え変わってから
■ 6歳臼歯(前から6番目の歯)がはえてから
となっております。

上記のタイミングにまだ満たない方は、当院の一般歯科の検診で見させていただき、
矯正可能なタイミングでお声掛けさせていただいてます!

歯並び・口元にコンプレックスを抱いている、歯ブラシがしずらく虫歯が多い、
話すとき、笑う時に口元を手で隠す。など、少しでもお悩みがある方はお気軽にご相談くださいませheart2glitter

 

小美玉、かすみがうら、土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院。

茨城県の矯正歯科、歯並び、小児歯科、インビザライン、裏側矯正、目立たない矯正のことなら石岡矯正歯科・小児歯科へ。

皆さまのご来院を、スタッフ一同心よりお待ちしておりますnico

石岡矯正歯科・小児歯科 小堀

 

 

 

 

投稿者: 石岡矯正歯科・小児歯科

2022.10.11更新

みなさまこんにちは!!flower2

茨城県、小美玉、かすみがうら、土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院(小児歯科、矯正歯科)石岡矯正歯科・小児歯科の髙橋ですrabbit

 

本日は口テープについて紹介させていただきます!

口テープ

突然ですが、皆さんは寝ている間お口を閉じれていますか?

口を開けたまま寝ている方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。

実は口を開けたまま、口呼吸で寝てしまうと口腔環境や体の健康に 悪いことがたくさん起こってしまうのですabon

~寝ている間に口が空いている(口呼吸)だと起こるデメリット~

①歯並びが悪くなる ②口臭の原因 ③歯周病の悪化 ④いびきの原因 ⑤風邪を引きやすくなる ⑥ドライマウス ⑦無呼吸になりやすい 

など沢山のデメリットがありますen

では逆に口を閉じて寝れるとどのような良いことがあるのでしょうか。

~寝ている間に口を閉じていられる(鼻呼吸)だと起こるメリット~

①良い歯並びの維持 ②口が渇かなくなる ③風邪を引きにくくなる ④目覚めがスッキリする ⑤肌の調子が良くなる ⑥いびきの改善 ⑦口臭の改善 など沢山のメリットがありますgya

…でも寝ているときに意識的に口を閉じるのって難しいですよね!そんな方にオススメなのが口テープなのです!!

夜、寝る前に口にテープを貼る。それだけで簡単に 誰でも口を閉じて鼻呼吸で寝ることが出来ます!

口テープ

 

色々な貼り方があるので自分に合った貼り方を試してみてくださいね♪鼻呼吸で健康な生活を送りましょうheart

口テープ

 

小美玉、かすみがうら、土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院。

茨城県の矯正歯科、歯並び、小児歯科、インビザライン、裏側矯正、目立たない矯正のことなら石岡矯正歯科・小児歯科へ。

皆さまのご来院を、スタッフ一同心よりお待ちしておりますglitter3

石岡矯正歯科・小児歯科 髙橋butterfly

投稿者: 石岡矯正歯科・小児歯科

2022.09.06更新

みなさまこんにちは!!
茨城県、小美玉、かすみがうら、土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院(小児歯科、矯正歯科)石岡矯正歯科・小児歯科の榊ですflower2


本日は『歯ぎしり』、『食いしばり』についてお話しいたします!


朝起きたときに顎が疲れていたり、だるさなどの症状がでることはありませんか?
歯ぎしりや食いしばりが原因で、お口や身体の健康に影響を及ぼしていることもあります!abon

歯ぎしりの原因ははっきりとはわかっておりませんが、多くは「ストレス」と「噛み合わせ」と言われております。
また、歯並び・噛み合わせの問題や、合っていない被せ物・詰め物により噛み合わせが安定していない方も、起こりやすいと言われます。

歯ぎしりというと、睡眠中に歯が強く擦れ合って「ギリギリ」と音が出る状態のことを思い浮かべると思います。

l


睡眠中の歯ぎしりは無意識に行うため力強く、歯や顎へのダメージも大きなものです。


このギリギリと歯を擦り合わせる状態を『グラインディング』と呼び、一般的に歯ぎしりと呼ばれているのは主にこのタイプです。
原因は人によって違いますが、最も有力な原因が「ストレス」によるもので、強いストレスによって無意識に顎に力が入ったり、歯ぎしりすることでストレスを発散しようとしたりします汗

 

他にも、何かに集中するあまり歯を食いしばっていたり、歯並びの悪さなどで噛み合わせが安定せず歯ぎしりをしてしまってると考えられます。

歯ぎしりや食いしばりを放っておくと、顎関節症、歯周病の悪化、歯の摩擦・割れ、知覚過敏が起きやすい、肩こり、頭痛、歯並びなど様々な症状を引き起こしてしまう恐れがあります。
歯ぎしりや食いしばりの予防には、日中であれば症状が出ていないか意識してみたり、頬のあたりをマッサージしてこわばりを取るといったことも大切です。

また、症状が重い場合もありますので、自己判断せずに歯の治療を兼ねて歯科医院へご来院いただくことをお勧めいたします!

当院では実際に患者様のお口の中を拝見し、お掃除をした上で型どりをして、就寝時に装着して歯ぎしりの負荷を和らげるマウスピースを作製します!


しかし、マウスピースはあくまでも歯を衝撃から守るものであり、根本的な原因である歯ぎしりや食いしばりをなくすことはできません!uun
なので、マウスピースを使いつつ歯ぎしりや食いしばりをしないよう意識したり、マッサージをするようにしましょう!

k

マウスピースを作成する場合は、1度来院していただきお口の中を診させていただいてからとなりますので、是非ご相談くださいnote2

小美玉、かすみがうら、土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院。
茨城県の矯正歯科、歯並び、小児歯科、インビザライン、裏側矯正、目立たない矯正のことなら石岡矯正歯科・小児歯科へ。
皆さまのご来院を、スタッフ一同心よりお待ちしておりますglitter
石岡矯正歯科・小児歯科 榊

投稿者: 石岡矯正歯科・小児歯科

前へ

SEARCH



CATEGORY

お問い合わせContact

歯や歯並びに関するお悩みは、石岡矯正歯科・小児歯科までお気軽にご相談ください。

  • 0299-56-6480bottom_tel_sp.png
  • WEB予約はこちらWEB予約はこちら