みなさんこんにちは!
茨城県、小美玉市、かすみがうら、土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院(小児歯科、矯正歯科)石岡矯正歯科・小児歯科 院長の仮谷太良です
今回は当院の新しくなったフロスをご紹介します!
フロアフロスです!
こちらのフロアフロスは院長である僕自身、副院長の沙矢香先生をはじめにスタッフも愛用中です!
フロアフロスとは
フロアフロスは「歯周病予防」のためにつくられた歯肉に優しいデンタルフロスとなっています✨
まず、「歯周病」とは?
歯周病は、歯肉の中にいる歯周病菌によって歯周組織(歯を支える骨)が破壊される病気です
歯周病の主な症状としては歯肉の腫れ、出血、歯のぐらつきなどがあります

そこで歯周病予防に最適なのがフロスです!
こんな経験はありませんか?
・フロスをつかっていて痛い経験をしたことがある
・なんかすっきりしない、、、
・歯を磨いているのに虫歯、歯周病、口臭が気になる
このような経験のある方にぜひ使っていただきたいのがフロアフロスです!
フロアフロスの3つの特徴
① 歯肉の中に入れても痛くない
フロアフロスに使われているのは水分や摩擦によってふわっとひりがるタイプの糸で、歯間に通すときの摩擦や唾液で繊維がふわっと広がり、歯肉の中まで優しく入り込みます。
② 384本の繊維が汚れをごっそり絡めとる

イタリア・ミラノで見つけた細菌除去率の高い384本の繊維で作られ、一本一本にうねりをつける特殊加工実施。その一本一本の繊維が歯肉の中の細菌をしっかり絡めとります。
③ 歯と歯の間に通しやすい
フロアフロスは、日本人の歯間の合うように太さを調整。スルッと通せて歯間で広がるように絶妙な量のワックスをつけています。
フロアフロスの使い方
① 指先から肘くらいまで(40~50センチ)にカットし、中指に巻き付けます
② 人差し指で糸を持ち上げるようにして歯と歯の間に通します。
③ 歯肉の中2~3ミリに入れ込み添わせるようにこすります(左右しっかり行いましょう!)
④ 次の歯に移動するときは一度使って汚れがついたところは巻き取り、新しいところを使いましょう!
当院でも販売中
フロアフロスは当院で販売しています
45m750円で販売しています✨
ご購入希望の場合はスタッフにお気軽にお声がけ下さい!
茨城県、小美玉市、かすみがうら、土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院。茨城県の矯正歯科、歯並び、小児歯科、インビザライン、裏側矯正、目立たない矯正のことなら石岡矯正歯科・小児歯科へ。皆さまのご来院を、スタッフ一同心よりお待ちしております。
石岡矯正歯科・小児歯科










