みなさまこんにちは!
茨城県、小美玉、かすみがうら、土浦、鉾田、笠間、水戸からも通いやすい歯科医院(矯正歯科・小児歯科)
石岡矯正歯科・小児歯科の奥谷です
今回は、コロナ・インフルエンザでの歯科検診の重要性についてお話していきます!
現在、コロナ・インフルエンザとともに流行していますね。歯医者での定期健診は、虫歯や歯周病の重症化を予防するだけでなく、
お口の中を常に清潔に保つことでコロナウイルス・インフルエンザの感染予防や肺炎重症化を予防する事が出来るんです
コロナウイルスは、目・鼻・喉・口腔などの粘膜にある受容体を介して侵入し、増幅すると言われています。
歯周病の口腔細菌は、喉や舌を保護している粘膜のタンパク質を溶かす分解酵素(プロテーゼ)を出すため、ウイルスが受容体に吸着し侵入することを手助けしてしまうのです
そのため、歯周病になっているとコロナウイルス・インフルエンザに感染するリスクが高くなってしまうのです
今から詳しくお話していきます!
〈口腔清掃はウイルス感染への対策のひとつ〉
感染症予防のために大事なことは、身体を清潔に保つことです。清潔な身体の表面には病原菌は感染しにくいのです。
しかし、手や身体、髪を洗うことは心がけていても、お口の中をしっかりと清潔な状態にすることを忘れていませんか?(`・ω・´)ノ
お口が不潔だと、お口に入ってきたウイルスに感染しやすくなります。お口を清潔に保つことはウイルス感染対策なのです。
ウイルス感染予防のために、お口の衛生管理を心がけてください。
そして、口腔清掃とともに、歯科医院におけるプロフェッショナルケア(専門家によるクリーニング)を大事にしてください。
〈不潔なお口は腸内細菌のバランスを乱して全身の免疫を弱めます〉
ウイルス感染への有効な対策は、体の免疫力を低下させないことです。
お口の細菌が食道・胃を通って腸内に着き、腸内細菌のバランスを乱してしまいます。
お口が不潔な方、特に歯周病にかかっている方は、食事のたびにたくさんの最近が腸に運ばれるため、全身の免疫力が低下するリスクが高まります。
〈お口が不潔だと肺炎のリスクも高まる!?〉
中高年になると、誤嚥と言って、食べ物や唾液が気道に入ってしまうことがあります。
お口が不潔だとこの時にたくさんの細菌が気管に入って肺にまでいき、誤嚥性肺炎を起こしてしまいます。
このような理由から、
定期的な歯科検診は歯の健康管理だけではなく、お身体全体の健康管理につながるメリットがあります!
そして、歯周病は羅患していても認識している人が少ないのが実情です。
一度、自分自身の口腔内の状態を把握する機会に定期健診を受けてみませんか?
また手洗いうがいに加えて、
お口のケア(丁寧な歯磨き)とプロフェッショナルケア(歯科医院での専門的クリーニング)を心掛けてください!
茨城県の矯正歯科!歯並び、小児歯科、インビザライン、裏側矯正、目立たない矯正のことなら石岡矯正歯科・小児歯科へ!
皆様のご来院を、スタッフ一同心よりお待ちしております。
石岡矯正歯科・小児歯科 奥谷